HACK

毎回のWifi接続のイライラを解消/QRキューブのすすめ

masyu1984

こんにちはマシューです。

今日はwifiを簡単に共有するHACKを紹介します。

iphone同士であれば簡単に共有することもできますが、もっと簡単に接続できるおすすめの方法がQRコードの利用です。

wifiのQRコードを作成する

以下のサイトで、wifiのQRを作成できます。
https://qifi.org/

①にSSIDを入れます。

ちなみに、2.4Ghrzと5Ghrzの違いは電波の修正の違いです。細かいことは説明しませんが、早いのは5Ghrzですが壁などの障害物届きにくくなります。

2.4Ghrzは5Ghrzより速度は落ちますが障害物に強いです。

障害物がな場所であれば、5Ghrz。部屋などの障害物が多い場所であれば2.4Ghrzを選択するくらいで覚えていてもらえると良いと思います。

Encryp暗号化の形式ですが、このままで基本的にはOKです。

②パスワード(暗号化キー)を入れます。

これでGENERETEを押せばQRコードの完成です。

このQRコードを印刷しておけば、ゲストや新しいデバイスを購入された際にも便利です!

QR cubeのすすめ

以前アメ村でカフェをやっていた際にこのQRコードを利用して店内WIFIに簡単接続できるように作ったのがサイコロ上の面を活用したQR cubeです。

qrコード

wifiロゴを上面に、側面に簡単接続できるQRコード、底面には接続できない場合のためにSSIDとパスワードを記載しています。

このサイコロがちょうど雰囲気にもマッチし、機能的にも良いので好評でした。

wifiのQRコード共有便利ですのでぜひご利用ください。

ABOUT ME
MASYU
MASYU
mac使いの農家3代目さつまいもに全bet
こんにちは。宮崎県新富町でさつまいも農家をしているマシューです。6haの畑でさつまいもを栽培しています。デザイナーとして10年、ベンチャー企業の役員としても働いてきた経験を活かして読んでいただける方に少しでもGOODな情報を届けれるよう、頑張ります。テックニュースが好物。GDPS代表
記事URLをコピーしました