CAT WARS

近い昔、けっこう近くの宮崎県で
エピローグ-猫のうん○車のシートに付着事件の発生
ある朝のことでした。何気なしにゴミ袋を縁側の芝生の上に置き、持ち上げてそれをいつものように後部座席のシートの上に乗せた。
これが戦いの始まりでした。ゴミを出そうと袋を持ち上げて瞬間。。置いた時にごみ袋の下に猫のうん○が付着していたことに気づく→遅すぎ。

とんでもない異臭、シートを専門業者にクリーニング依頼
その日は最悪でした。すぐに洗って拭くものの匂いが全くとれない。
結局専門のクリーニング業者にお願いして、ある程度はとれましたが精神的なダメージが残りました。
猫は好きだが、庭をトイレにはさせないことを決意
僕は動物大好きで、猫ももちろん大好きですが自宅の庭をトイレとして利用いただくわけにはいきません。まずは、相手を知らねば。。
彼を知り己を知れば百戦殆からずby 孫氏
とあるじゃろ。

なわばりを大切にする
ライオン以外の猫科動物は、普段、単独でなわばりを作り、その維持管理のために点検を行いながら暮らしています。「なわばり」とは生きていくために必要な食べものや水を確保し、発情期に異性と出会い、子育てをするのに不可欠な空間です。
引用元
野良猫や自由飼いの猫では、他の猫ともなわばりを共有しているので、毎日、見回って自分のなわばりを点検する必要があります。完全室内飼育の猫では、家の中だけがなわばりになります。猫のなわばりは広さではなく、質が重要視されます。室内でもなわばりの条件を満たしていれば、室内だけでも猫は満足して生活していくことができるのです。
また、ほかの猫になわばりを宣言するために、自分のニオイをつける「マーキング行動」をおこないます。「爪とぎ」も、重要なマーキング行動の一つ。単に爪あとをつけるだけでなく、前足の裏のパッドからフェロモンが分泌されていて、ニオイつけになります。ほかに、あちこちにオシッコをひっかけたり、ウンチを目立つところにしたりすることもあります。
https://www.kao.co.jp/nyantomo/cat/life/category01/01/

なるほど。習性としてなわばりの点検をしているんだ。。と言ってもそれでうちの庭をトイレにされては溜まったものではない。。
ハッカ油を撒いてみる
まずはついている匂いを消す、あるいは苦手な匂いで居心地を悪くするという方針で、強烈な匂いを逆に撒いてみようという作戦。
ハッカ油を撒いてみました!!
庭全体がハッカの臭いになり、数日は猫の姿を見かけなくなりました。。
ただ、雨が降った時点で効果は終了orz
すぐにう◯こが出現。。もうやだ。。
臭いで防ぐことは相当難易度が高いとみた。。
ナワバリ意識がつよいということは、違う臭いがつくということで、より見回りを強化されるのでは><
この庭に入ると不快だと思わせなければいけない
庭に入ることで、嫌な思いをする。危険だと思わせてはどうかと思い、臭いだけではなく物理的に嫌がる手法を試してみることに!
とげとげシートを設置してみた!
ホームセンターの猫避けコーナーによく置いてあるトゲトゲシートを試してみることにしました!
いつもう○こされてる場所がトゲトゲだったら安心して💩できないはず!!
トイレが安心してできない場所→もうここはナワバリにはできない🙀
という思考回路にならないか。。
トイレの場所が変わっただけ。。
結果。。トイレの場所が数10センチ移動しましたorz
そうだよね。。ちょっと横にずれれば快適に💩できるもんね。。
ここは安心してトイレできないと思わせなければいけない
水をかけてみる
ちょっとハードパワーであまりやりたくなかったのですが、水を嫌がる習性があると聞き、うちの庭を快適に利用しまっくている猫ちゃんに水をかけて対抗しようと考えました。子供用の簡易的な水鉄砲を購入し、あとはいざ戦うのみ!!!
猫の身体能力舐めんなよ
はい。ごめんなさい。。当たりませんorz
家の周りに玉砂利を敷いているので、少し音がするとわかるので、姿は発見できるんです。
ただ、身体能力はんぱねぇ。。まじはんぱねぇ。後ろなんかとれねぇ。。
ということで、物理的になにかをあてて、脅威を感じてもらうことは不可能に近いと判断しました。
自動でかつ生理的に嫌がるもの
そうだ!音はどうだろう!?
まずもって、人が24時間監視することは不可能ですし、疲れちゃいます。
自動で反応してくれるものがいいのですが、、となると赤外線センサーや動体センサーか。。
そして、嫌な音というのはどうだろうと、試してみた商品がこちら!
ソーラーとUSB充電ができ、自動で感知して音で動物が嫌な音を発してくれる商品です。
1ヶ月間う◯こ被害なし!!!!
このマシン?!を導入して1ヶ月あんなに頻繁(週2-3回)に被害にあっていたのが嘘のように被害がなくなりました(TT)
なんでもっと早く買わなかったんだ。。。
今後も経過観察しますが、今のところこのマシンが一番効果とコスパともに良さそうです!
フォースを手に入れました!
デメリットもあるよ
デメリットもあります。それはこの音自体がけっこう人間にも聞こえます。超音波と表示がある通り、高音なのですが猫が嫌がるだけあってかなり強烈な音になっており、苦手な人は本当に苦手な音だと思います。
ちなみに僕も音には敏感な方なので当初はかなり気になりましたが、慣れてきました。慣れって怖いw